こんにちは、だいぶつです。
皆さん、シアトルと言えば…?何が頭に思い浮かびますか?
シアトルマリナーズ?スターバックス?スペースニードル?…あたりが有名でしょうか。
私が実際に行ってみて良かった、シアトルのおすすめスポットをご紹介させて頂きます。
Let's go!!
パイクプレイス・マーケット
シアトルで一番人気の観光地「パイクプレイス・マーケット」
名前の通り、様々なお店がずらりと並んでいる市場です。
1907年に誕生した歴史のあるマーケットで、国家歴史登録財に指定されています。
地元民から観光客まで常に多くの人で賑わっています。
八百屋・魚屋・花屋・ご当地フードや工芸品等…約200店舗が立ち並んでいます。
お店を見ながらブラブラと歩くだけでも、とっても楽しめますよ!
設立当時からの「PUBLIC MARLET CENTER」というネオンサインと時計が、シアトルのシンボルとなっています。
入り口に飾られているブロンズ製の豚「レイチェル」は、パイクプレイス・マーケットのマスコット的存在として可愛がられています。
人気の撮影スポットです!
「レイチェル」からすぐの魚屋(パイクプレイス・フィッシュ)は、魚の投げ売りパフォーマンスが人気です。
注文が入ると宙を舞う「鮭」!
斬新なパフォーマンスですね。日本では見られない光景です!
これを見たくて観光客も足を止め、カメラを構えて待ちます。
大きなロブスターやカニ等、新鮮な魚介類がたくさん並んでいます。
シアトルはシーフードが美味しくて有名な街。種類も充実しています。
カラフルな野菜や果物がたくさん並んでいます。
日本では見かける事のない野菜や果物も…見ているだけでも楽しいです!
とっても可愛いお花がたくさん。
しかも、豪華な花束が10ドルととってもお安い!
お花好きな私は、「家が近かったら絶対買って帰るのにー!」と後ろ髪をひかれながらお店を後にしました。
マーケットの中で是非おすすめしたいお土産はこちら!
「CHUKAR CHERRIES(チャッカーチェリー)」のチェリーチョコ。
地元の果樹園で収穫したドライチェリーを、チョコレートでコーティングしたお菓子。
チェリーの自然な甘みとチョコレートがすごく合うんです!
これが昔からお気に入りで、私は大人買いして帰りました♡
パイクプレイス・マーケットでは、様々な種類を試食しながら選ぶ事が出来ます。
こちらのチョコレートはとても人気なので、マーケット以外にギフトショップや空港でも販売しています。
スターバックス1号店
スタバ1号店は、パイクプレイスマーケットの店舗が立ち並んでいるアーケードから道路を挟んだ向かい側にあります。
スタバ好きな方は絶対に行くべきスポット!!
★スタバ1号店についてはこちら★
ガム・ウォール(ガムの壁)
シアトルの観光名所の一つ、「ガムウォール」はパイクプレイス・マーケットにあります。
噛んだ後のカラフルなガムが、15メートルにわたって貼り付けられた壁。
カラフルでインスタ映え?と思いきや、よく考えると不衛生な気も…
それでも、観光客が一度は訪れる人気のスポットです。
私が訪れた時も、ちょうど観光客らしき人達が、自分が噛んだ後のガムを壁に貼り付けて写真撮影をしていました。
こうしてどんどんガムが増えていくんですね…
ウォーターフロント
パイクプレイス・マーケットの後は、近くの「ウォーターフロント」の景色を楽しむのがオススメです。
こちらの埠頭からのサンセットは最高です!!綺麗で本当に感動します♡
埠頭には、レストランやギフトショップ、水族館などが入っています。
レストランからは、食事をしながらこの絶景を望む事が出来るので、夕方の時間に行くのがオススメです。
スペース・ニードル
パイクプレイス・マーケットと並ぶ、人気の観光スポットが「スペースニードル」
ダウンタウン北側のシアトル・センターにあり、「パイクプレイス・マーケット」からは徒歩30分程の距離。
1962年の万博の際に建てられた塔で、高さは184メートル。
東京タワーが333メートルなので、それよりも低いですね。
展望台に昇ってシアトルの街を一望するのも良いのですが、外から塔を眺めるのもオススメですよ!
私達は、スペースニードルパークから見上げてみました。
塔のデザインがとても個性的で、上の展望台の部分はUFOの円盤のようにも見えます。
晴れていると芝生とスペースニードルのきれいな写真が撮影できますよ。
この日は、雲一つない青空。とてもきれいな写真が撮れました♡
まとめ
シアトルは、観光・仕事・生活の拠点として大変人気の都市と言われています。
海や山があり、自然豊かで緑も多く大変過ごしやすい環境です。
日本人も多く暮らしている街で、治安もよく安心して街歩きをする事が出来ます。
今回ご紹介したおすすめスポットは、全て徒歩で行ける距離にありますので、ダウンタウンを街歩きしながら立ち寄ってみてはいかがですか?