こんにちは、だいぶつです。
皆さん、食パンはお好きですか?
最近は生食パンブームという事もあり、様々なお店がこだわりの食パンを売り出していますね。
そんな中、今回はデニッシュ食パンに注目していきたいと思います。
Let's go!!
モンシェール
東京都江東区東陽町で24時間営業、工場直売で有名なパン屋さんです。
こちらで取り扱われている商品は
「デニッシュ食パン」
プレーンが一番人気で常時販売されています。
他には、つぶあん、チョコレート、季節のフレーバー等も販売されています。
(こちらは常時販売ではない為、都度ご確認下さい。)
モンシェールのこだわり
①上質の素材を使用し、その日の天候状況に合わせて水温やレシピを微調整するこだわり。
パン生地にとってのベストコンディションを常に保つ徹底ぶり。
②「しっとり…」へのこだわりに追求し、最高級バター、生クリームをふんだんに使用する事で他にない食感を生み出している。
③生地を54層に重ねる事で、柔らかすぎず固すぎないデニッシュを作り出している。
これらの3つのこだわりを持って作られたデニッシュ食パンは究極の味♡
どこで購入できるの?
今までは東陽町まで行かないと購入できなかったデニッシュ食パンが…
なんと!!「神保町いちのいち」という雑貨店でも購入できるようになりました。
今回は「神保町いちのいち」グランスタ丸の内店に訪問。
(他には「神保町いちのいち」神保町店・有楽町店・田園調布・多摩センター店・ミーツ国分寺店でも取り扱いがあります。
グランスタ丸の内店は毎日入荷ですが、それ以外は入荷曜日が限られていますのでご注意下さい。)
店先にはモンシェールコーナーが!
16:00頃に来店しましたが、プレーンは残り4つでした。
今回、私は2つ購入しましたので、残りは2つ。
それも、私がお店を後にする際には手に取る人の姿が…人気なのが解ります。
他にはチョコレート(1.5斤)が1つ、つぶあん(1.5斤)が2つ並んでいました。
スタッフの方曰く、店頭に並ぶ数はその日によって変わるそうです。
予約が入っている場合は、入荷しても店頭に並ばない事もあるそうです。
又、売り切れる時間も日によりまちまちで、夕方頃には完売という事が多いそうです。
嬉しい事に、こちらではお取り置きもお願いできるそうです。
事前に購入日が解っている場合は、来店or電話での予約が確実です!
買って食べてみた感想は…?
「デニッシュ食パン プレーン(2斤)」 980円
ずっしりと重みのあるパン。
ベージュの「モンシェール」の文字が入った袋に入っています。
最近は生食パンがブームで、久しぶりのデニッシュ食パンにワクワク♪
袋を開けた瞬間、バターの良い香り。
耳の部分のこんがり焼けた香ばしい香り。
期待が高まります!
カットした感想は、断面はずっしりとキメが粗めの印象。
生食パンの様なキメの細かさや、触った時の滑らかさは無い様に感じました。
とにかく、香り高い!
焼いてびっくり!!!
めちゃくちゃ美味しいー♡
表面サクサク、中はしっとりフワフワ、周りの耳はパリパリ。
「最近食べた食パンの中で、一番好きかも!」
思わず言ってしまいました。
焼いていくと、じわじわと表面からバターが…
焼く前よりも、さらにバターの風味と香りが際立ちます!
そして、しっとりフワフワとした生地はたっぷり使用された生クリームが作り出しています。
自然な甘みも丁度良い!
ジャムやバターなど、何も付けなくてもパン本来の味で十分満足できます。
個人的には…
このパンは、絶対に焼くことをおすすめします!
焼かずに食べてみましたが、全然違います。
ずっしり重みのあるパンで、バターの香りも焼いた時よりかなり控えめ。
もちろん表面のサクサクや、耳のパリパリはありません。
お店が推奨している食べ方
①先ずはそのままお召し上がりください。
②軽く電子レンジで温めるだけで焼きたての風味がよみがえります。
③更にトーストすると、「サックリ感」を味わうことも出来ます。
この様に書かれています。
「そのまま」と「トースト」食べ比べてみるのも楽しいですね♡
まとめ
最近食べた食パンの中で、個人的にはNo.1!
生食パンも大好きなのですが、やっぱり焼いた時のデニッシュのサクサク感、パリパリ感がたまりません。
こだわりの素材・製法で作られた究極の味、間違いなく美味しいです♡
冬限定で、2月28日まで「ゴーダチーズ」や「丹波黒豆あん」も販売されているようです。気になりますね…♡
★生で美味しい高級食パン★
★焼いて美味しい高級食パン★