こんにちは、だいぶつです。
皆さんは、どんな資産運用をしていますか?
私は株式投資をしており、そのうち一部の企業は株主優待の内容が魅力的で保有しているものもあります。
今回は「株式会社 クリエイト・レストランツ・ホールディングス」の優待券を使用してランチを楽しみました。早速レポートしていきたいと思います。
Let's go!!
「株式会社 クリエイト・レストランツ・ホールディングス」
100株以上所有している株主に対して、年2回3,000円相当(計6,000円)の優待食事券が送られてきます。
「株式会社 クリエイト・レストランツ・ホールディングス」はカジュアルなフードコート、居酒屋、レストランを企画・開発、直営にて展開している企業です。
北海道~沖縄まで、日本全国で多種多様な店舗を運営しています。
運営しているレストランの一部
●お野菜たっぷりの料理が自慢「AW kitchen」
●高級寿司の食べ放題「雛鮨」
●お肉、野菜の食べ放題「しゃぶ菜」
●自然食バイキング「はーべすと」
●飲茶バイキング「香港蒸蘢」
運営している居酒屋の一部
●鶏料理専門店「鳥良」
●海鮮居酒屋「磯丸水産」
●餃子製造販売店「いち五郎」
これらは運営されている飲食店のほんの一部です。
より詳しく知りたい方は、HPをご確認下さいね。
前回は、ベトナム料理「CYCLO」のランチで使用させて頂きました↓↓
www.daibu2.net
前々回は、パスタマルシェ「AW kitchen's」のランチで使用させて頂きました↓↓
そんな「クリレ」が運営するレストランの中でも、いつも繁盛している人気店!
「やさい家めい」に今回は訪問してみました。
「やさい家めい」渋谷店
アクセスと混雑状況
各線、渋谷駅直結「渋谷ヒカリエ」7階にお店があります。
「渋谷ヒカリエ」は、今年の1月22日にリニューアルオープンした事もあり、とても綺麗でおしゃれなレストランフロアになっています。
お店に到着した11:30頃は、まだ店内に空席があり、待ち時間無くスムーズに案内して頂きました。
その後、お昼が近づくにつれて続々と人が来店し、12:00過ぎには満席に近い状態。
私達がお店を出た12:30頃、外には並んでいる人が…
開店直後の方が、並ぶ事なく入れると思います。
店内
カウンター席、テーブル席があります。
店内は天井が高く、とても開放感があります。
装飾はシックな色合いでまとめられており、落ち着いた雰囲気。
カウンター席では調理されている様子を見る事が出来るので、お料理が運ばれてくるまでの間もワクワクできますね♡
テーブルとテーブルの間隔はゆったり。
周りが気にならず、とても過ごしやすい空間です。
メニュー
渋谷店では「美と健康」をテーマに、新鮮な野菜が使われたお料理を楽しむ事が出来ます。
ランチは種類が豊富で、価格は1,090円〜1,550円。
どれもとっても美味しそうで迷います…♡
食べてみた感想
なると金時と角煮の“UMAMI”ごはん 1,550円
・炊き込みご飯
・お野菜タバス3品
・薬味
・サラダ
・お出汁
・お味噌汁
ル・クルーゼ鍋の炊き込みご飯はこちら!
三重県産の干し海老や、まぐろ節、紀州南高梅など厳選した素材の出汁で炊き上げられたご飯が、可愛らしいル・クルーゼのお鍋に。
その上にはたっぷりのさつまいもが敷き詰められ、豚の角煮、ブロッコリーがトッピングされています。
お店オススメの食べ方は、まずはそのまま頂きます。
そして、後半は添えられているお出汁をかけて出汁茶漬けで。
まずはそのまま頂きました。
ご飯にお出汁が効いていてとっても美味しい♡これだけで食べても美味しくて、お箸が止まりません!
そして、上にのっているさつまいもはねっとりというよりは、ホクホクとした食感。
角煮はトロリと溶ける食感で、とても柔らかい。
出汁茶漬けも、出汁に炊き込みご飯や角煮の旨味が合わさり美味しい♡
黄金虚空蔵Ⅱ生姜と岩中豚の生姜焼き 1,490円
・生姜焼き
・ご飯
・お野菜タバス3品
・サラダ
・お味噌汁
メインの生姜焼きはこちら!
厚みがあり、食べ応えのある岩中豚。
程よい脂で、赤身の部分とバランスがとても良い。
味付けは、少し甘みのある生姜ダレでとっても美味しい!
お肉の旨味と、特製ダレの相性バッチリ。
添えられているお野菜も、口直しに丁度良い。
これらがル・クルーゼのお鍋に入って運ばれてきます。
まとめ
以前、上野店に来店した事があるのですが、店舗ごとに少しずつメニューが違うように思いました。
渋谷店は限定メニューもあり、ランチの種類がとても豊富でした。
ル・クルーゼ鍋で炊くご飯は渋谷店限定で、見た目にも可愛くてオシャレなので、オススメです!
毎度思いますが…「やさい家めい」はお野菜本来の味を、本当においしく味わえるお店なんです!
お野菜タバスやお味噌汁に使われているお野菜も、丁度良い歯ごたえが残されていたり、絶妙な火の通し加減にも感動♡
あとは…
優待券を使用していくらのお支払い??という所も気になりませんか?
今回のお会計はトータル3,283円。
3,000円分の優待券を使用しましたので、283円のお支払いとなりました。
インスタも始めました。お気軽にフォローお待ちしています♡
↓↓