こんにちは、だいぶつです。
今回のタイ旅行、一番の目的は…??
これです!!
「Spa Burasari(スパ ブラサリ)」
「ん?この名前、聞いたことあるぞ?」と気づいて下さった方、ブログを見て下さりありがとうございます♡
実は、数か月前にプーケットで訪れたスパと同じです!
プーケットで訪れた「スパ ブラサリ」が忘れられず、再訪を考えていた所…
「なんと!バンコクにもあるではないか!?」
調べてみると、同じスパがありました。
行きたい衝動にかられて、気付けば飛行機を予約…バンコクへ向かいました!
プーケットでの、あの感動をまた味わえるのか…ドキドキ♡
「プーケット」と「バンコク」の「Spa Burasari(スパ ブラサリ)」を比べて…レポートしていきます。
Let's go!!
「Spa Burasari(スパ ブラサリ)」@シャンハイ マンション バンコク
ホテルの雰囲気
タイ・バンコクのチャイナタウンに位置するブティックホテル「シャンハイ マンション バンコク」
その中に「スパ ブラサリ」が入っています。
MRTフアランポーン駅から徒歩10分の距離にあります。
内装は、シックでモダンな雰囲気に、上海の雰囲気がプラスされたお洒落なホテル。
ホテル入口へ架かる、真っ赤な橋が目を惹きます。
中に入ると、落ち着いた照明に、シックなコーディネート。
そこに、中国をイメージさせる「赤」が差し色で使われています。
広々としたロビーは混み合っている事もなく、ゆったり過ごしやすい雰囲気。
ロビーには、「スパ ブラサリ」のデスクがあります。
こちらでコースを選び、アンケートの記入、帰りにお支払いを行います。
コース選び
今回はお得なコースがあるという事で…
「Rejuvenation Package(150min.)」をチョイス。
≪施術内容≫
・フットマッサージ 10分
・RICE FORCE ボディスクラブ 40分
・RICE FORCE マッサージ 60分
・フェイスリフティングマッサージ 40分
お値段は、二人で4,200B(約15,000円)
150分の施術で、1人約7,500円。
めちゃくちゃお安いー!!
日本でホテルスパに行った場合、ボディ1時間でも2万円以上は確実にしますよね!?
なんてリーズナブル♡
でも、一番重要なのは…やっぱり施術ですよね。
施術内容を詳しくレポートしていきますね!
コースを決めた後は、ウェルカムドリンクと冷たいおしぼり。
「Pandan Leaf Tea」という冷たいドリンクを頂きます。
①血圧を下げる
②疲労&疲れを軽減
③関節の痛みを和らげる
このような効果があります。身体に染み渡る…♡
その後、フロアを移動してマッサージルームへ…
「Spa Burasari」マッサージルームはどんな感じ?設備公開
部屋は、完全個室のカップルルーム。
ベッド2台と、洗面台が備え付けられています。
用意されているバスローブと紙ショーツにお着替え。
ハンドウォッシュやボディローションが用意されています。
部屋の奥にはシャワールーム。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープも設置されています。
着替えが終わったらバスローブを羽織り、ロビーへ移動。
はじめはフットマッサージから。
丁度よいお湯加減に足を入れ、その後ソルトとライムでマッサージ。
施術方法は、プーケットの「スパ ブラサリ」と同じ。
指圧具合がとっても気持ちよく、ソルトとライムで足元がすっきりしました。
フットマッサージの後はマッサージルームへ。
「RICE FORCE ボディスクラブ」
「お米×発酵」に着目して作られた日本生まれの化粧品「ライスフォース」
「ライスフォース」は世界45ヵ国で愛用され、ホテルスパでも使用されている化粧品です。
全身をたっぷりとスクラブマッサージ。
施術が終わってから触ると、お肌がツルツルに♡
余計な角質や汚れが取れた事を実感します。
その後は「RICE FORCE マッサージ」
マッサージは少し優しめのタッチでした。
以前の「ブラサリ シグネチャー マッサージ」のように、圧をかけて老廃物を流すというよりは、ほぐして優しく流すという感じでした。
最後は「フェイス リフティングマッサージ」
顔のリフトアップマッサージと、ヘッドマッサージを40分間。
普段、あまり使えていない顔の筋肉が、優しくほぐされていくのを実感。
とても気持ちが良いです。
そして、ヘッドマッサージ。ポカポカして頭皮から首にかけて血流が良くなるのを感じます。
全身を150分かけて整えて頂きました。
今回はスクラブマッサージも入っているコースだったので、表面的なお肌の調子も整える事が出来ました♡
又、フェイシャルは1回の施術でも、少し輪郭がすっきりとした様に感じました。
施術が終えると着替えてロビーへ。
アンケートを記入しながらお茶を頂きます。
「Bael Fruit Tea」というホットティー
①体内部の熱を冷ます
②血糖値を下げる
③食欲を高める
④腸内ガスの排出を助ける
⑤解毒作用
これらの効果があります。
ほんのり甘い味に仕上げられたティーはとても飲みやすいです。
こちらはプーケットの「スパ ブラサリ」と同じお味でした。
ティーを頂きながら、ロビー周りの写真をパシャリ。
館内の所々に上海テイストが感じられ、カラフルなランタン風飾りや、提灯がオシャレ!
オリジナルコスメ
「スパ ブラサリ」のデスク周りには、様々なコスメが販売されています。
マッサージ用のハーバルボールが気になります!
レモングラスバームやジンジャーバーム。ソープ等も…
施術でも使用されている「ライス フォース」
基礎化粧品以外に、ヘアケア商品も販売されています。
スパで使用されている商品ってつい欲しくなっちゃうんですよね。
特に施術後は…♡
まとめ
今回も滞在期間中、2度訪れました。
2回目は、プーケットで前回受けたものと同じ「Burasari Signature Massage(ブラサリ シグネチャー マッサージ)120分」を選びました。
私はこちらがやっぱり好きですね♡
圧をかけてゴリゴリと老廃物を流すという感じ、終わった時の身体のスッキリ感が凄いんです。
「バンコク」、「プーケット」のお店を比べてみた正直な感想は…?
施術の方法は、今回の「バンコク」も前回の「プーケット」も同じでした。
ただ、人によって力加減や、技術力は少し差があるように感じました。
前回、身体とお肌の調子がとても良くなり衝撃を受けたので、今回は期待大で行き過ぎた事もあるのかもしれませんが…
それでも、ブラサリの技術力の高さ・清潔さ・お値段、トータルすると大満足です!
又、価格設定に少し差があり、「バンコク」の方がお安いです!
例えば同じコースで比べると…
「Burasari Signature Massage(ブラサリ シグネチャー マッサージ)120分」
バンコク:1900B(約6,600円)
プーケット:2500B(約8,700円)
約2,100円の差があります。
「ブラサリ スパ」は、広告を大々的に出していない為、知る人ぞ知る穴場スパ。
それでも人気で常に人は入っているようです。
私達は、今回も事前に電話予約をして来店しました。
日がお決まりであれば事前予約がオススメです!
よければタイに行かれた際、お試し下さいね。
★プーケットの店舗はこちら★
★身体がスッキリした後は…★