こんにちは、だいぶつです。
皆さんは2018年、一番美味しかったパンはありますか?
私が今年ナンバー1と感じたパンはこちら「SAWAMURA」
「SAWAMURA」が人気ベーカリーとして注目されている理由と、おすすめの商品をご紹介させて頂きます。
Let's go!!
ベーカリー&レストラン「SAWAMURA(沢村)」
「SAWAMURA」とは?
「SAWAMURA」はもともと、旧軽井沢で人気のベーカリーという事で注目されていました。
その後店舗は増え、現在は広尾、新宿、名古屋でも「SAWAMURA」のパンを購入する事ができます。
今回はNEWoMan新宿店をご紹介させて頂きます。
注目されている理由は?
「SAWAMURA」のパンは20種類ほどの国内外の粉を使い分けて、低温長時間発酵させる事で最大限の旨味を引き出しています。
そして自家製天然酵母を用い、塩や砂糖などの原材料にもこだわり、味や香りに深みを持たせるように工夫されています。
そのように厳選した材料、丁寧な工程を経て作られているパンだからこそ香りや小麦の風味を感じる事が出来ます。
商品のラインナップ
ショーケースの中には、たくさんのパンが並んでいます。
店員さんに商品名を伝えてテイクアウトをお願いする流れです。
パンはお惣菜パンから菓子パンまで幅広く展開されています。
種類が本当に多くて、目移りしてしまいます…
どれもとっても美味しそうなんです♡
こちらのベーカリーショップは、とてもコスパが良いと思います。
こだわりの原料を使用し、手間暇かけたパン、こだわりの具材、その割には良心的な価格だと思います。
どれも美味しそうで、迷いに迷い…
今回はこちらの3種類をチョイス。
「旬の地野菜カレーパン」 ¥250
「黒ごまとサツマイモのCUBE」 ¥260
「オーガニックミルクスティック」 ¥230
商品を選んだ後、お会計となります。
イートインの場合は、こちらでドリンク注文が出来ます。
「信州産シロップ×SODA」美味しそう…アップルジンジャー味を次回狙っています!
旧軽井沢発祥のお店なので、やっぱり信州産ドリンクに惹かれますね♡
レジカウンター横にはケーキやサラダも販売されています。
モーニング、ランチ、カフェタイム等、幅広い用途で利用できますね。
レジの向かいには、パウンドケーキやサンド各種、ラスク等が並んでいます。
パン屋さんのラスク、絶対美味しいですよね♡
「信州味噌ラスク」どんな味なの?すごく気になります。
私は、今回お持ち帰りにしましたが、気軽に利用できるイートインスペースもありますのでサクッと食べたい時なんかは良いと思います。
外の景色が臨めるカウンター席とスタンディング席があります。
実際に食べてみた
「黒ごまとサツマイモのCUBE」
黒ごまがめちゃくちゃ効いてる!
一口食べると、黒ごまの風味と焼き目が香ばしい。
中には角切りサツマイモがゴロゴロ。
サツマイモ大好きな私も満足しちゃう位、たくさん入っています♡
「旬の地野菜カレーパン」
おやきのような食感です。
表面はカリッと焼き上げられていて、生地は少しモチモチしっとりしています。
中のカレーは野菜たっぷり。
カレーの定番の具材、じゃがいもや人参ではなくほうれん草のような葉物野菜がぎっしり。食べ応えがあります。
そして、辛味はそれほど強くないので、子供でも食べられると思います。
「オーガニックミルクスティック」
私はこのパンが「SAWAMURA」で一番お気に入りです。
まず、フランスパンが硬すぎず柔らかすぎず丁度良い噛みごたえ。
そして小麦の風味をしっかり感じられます。
中のミルククリームはお砂糖のジャリっとした食感がアクセントになります。
そして、他店と比べてもこちらのミルククリームはとても濃厚で美味しい。
クリームの量もたっぷり挟まれていて、満足できる一品です。
まとめ
2018年も色々なベーカリーのパンを頂きました。
やはり人気のお店はどこも趣向を凝らした商品展開で、頻繁に商品も入れ替わります。
パン好きの私は、季節の食材を使用した期間限定商品や、新商品を見つけるといつもワクワクします♡
2019年も美味しいものにたくさん出会えますように…
皆様、良いお年をお迎え下さい。
★新宿で買える高級生食パン★
★新宿でこだわりの美味しいコーヒーを飲むならココ★