こんにちは、だいぶつです。
皆さん、「俺の〇〇」ってよく聞きませんか?
「俺のイタリアン」
「俺のフレンチ」
「俺のスパニッシュ」
「俺のやきとり」
「俺のBakery&Cafe」
「俺の割烹」
「俺の焼肉」等…
「俺のイタリアン」や「俺のフレンチ」は、一時期行列ができてなかなか入れない繁盛店と言われ、とても話題になりましたよね。
そんな「俺の株式会社」は「パン」にも力を入れ始めました。
特に食パンブームの今、注目するお店の1つですね。
つい先日、12月13日に大阪の心斎橋に「俺のビストロ&Bakery心斎橋」がOPENしました。
今まで関東にしかベーカリー店舗は無かったのですが、関西在住の方も気軽に購入できるようになり、さらにファンが増えそうですね!
今回は、「俺のBakery&Cafe」で高級食パンを購入してみました。
美味しい食べ方をレポートしていきたいと思います。
Let's go!!
「俺のBakery&Cafe」新宿京王モール
JR新宿駅から徒歩1分、新宿京王モールの地下にお店が入っています。
周辺は、飲食店やアパレルショップ等が並んでいます。
新宿の地下道は人通りも多く、常に賑わっています。
店先には人気商品が展示されています。
食パンや中洞牧場のヨーグルト、ココナッツシュガーやチョコスプレッド等…
イートインスペース
2名掛けのテーブル席が5つ、奥にはカウンター席もあります。
地下道とお店の間に仕切りや扉などはありませんので、通行人から店内が見渡せます。
その為、のんびり過ごすというよりは、サクッとお昼を済ませたい時に良いと思います。又、奥のカウンター席は人目が気になるという事はありません。
商品のラインナップ
話題の食パンがたくさん並んでいます。
「銀座の食パン~香~」2斤 ¥1,000
「銀座の食パン~夢~」2斤 ¥900
「山型の食パン」2斤 ¥900
「チョコレートとオレンジピール」1斤 ¥900 ※16:00頃発売予定
「栗とカシス」1斤 ¥1,000 ※12:00頃発売予定
「イベリコチョリソーとチーズ」1斤 ¥900 ※16:00頃発売予定
発売時間が決まっているものもありますのでご注意ください!
その他の種類は、棚にたくさん準備されているので営業時間内ならいつでも購入できます。
「山型の食パン」「俺の生食パン」を使用して作られたサンドイッチが並んでいます。
こだわりの食パンで作られたサンドは、ランチに良いですね♡
左から「厚焼きたまごサンドイッチ」、「小倉と有塩バターのサンドイッチ」、「ポテトサラダのサンドイッチ」
「厚焼きたまごサンドイッチ」は人気No.1!
次回是非食べてみたいです♡
エシレバターが使用された「プレミアムクロワッサン」は1個380円と少々お高い気はしますが、サイズも大きく美味しそうです♡
1日3回、①10:00 ②14:30 ③17:30に焼きあがります。
パンに合わせて、「ブレッドナイフ」・「チョコスプレッド」・「ココナッツシュガー」・「各種ジャム」も販売されています。
下段に並んでいる「ジャム」は見た目がとっても可愛い♡
左から「甘蜜りんごのサクシュワジャム」・「つみたて苺の贅沢ジャム」・「完熟キウイのつぶプリジャム」
食べてみた感想
今回購入したのは、一番人気の「銀座の食パン~香~」2斤 ¥1,000
岩手県「なかほら牧場」の自然放牧牛の牛乳と国産小麦「キタノカオリ」を使用した甘みのあるもっちりとした食パン。ミルクの風味をしっかり味わえます。
まずは焼かずにそのまま食べる事をオススメされています。
表面はこんがりと焼かれ、「香」という焼印が押されています。
早速頂きました!
1日目はちぎって焼かずに頂きました。
割ってみた時の感想は、生地はフワフワというよりも、少々ずっしりしている様に感じました。
お味はミルクをとても感じます。そして甘みがあります。
まずは何も塗らずにパン本来の味を楽しむのがオススメです。
夕食のビーフシチューに合わせてみました。パンがトロリと感じられてとても美味しいです!
2日目の朝、トーストしてバターで頂きました。
外サク、中フワトロという感じです。
私はこの焼いた時の食感が一番好きでした!
そして、ミルク感のあるほのかな甘みにバターがよく合います。
4日間で頂きましたが、パンの柔らかさに関しては1日目~4日目までさほど変化はありませんでした。
耳は程よい噛み応えで、口に残る嫌な感じはありません。
まとめ
今は「高級食パン」がブームですが、見た目は似ていても、香り・味・食感等少しずつ違います。たくさんある中から、自分の好みの食パンを探すのも楽しいですね。
朝食はパン派なので、朝のパンが美味しいだけで起きるのが楽しみになります♡
自分の好きなモノや、普段の生活にほんの少しこだわりをプラスするだけで、充実した日々を過ごせますね。