こんにちは、だいぶつです。
もうすぐ年末ですね。
帰省される方や、新年のご挨拶に行かれる方も多いのではないでしょうか?
そんな時、必要なのが「お手土産」
「何にしようか…?」と私も毎度頭を抱えています。
そんなお悩みを解消!
私が贈り物として使用し、とても喜ばれた品をご紹介させて頂きます。
目的別おすすめ手土産3選
1,女性に喜ばれる手土産
はちみつ専門店「L'ABEILLE(ラベイユ)」
「高級はちみつ」は自分では頻繁に買わないけれど、贈り物で頂くと嬉しい一品。
はちみつ1瓶1,000円以上と、スーパーで購入するよりも少々お値段は高くなりますが、「こだわり産地のはちみつ」や「店舗の限定商品」等も取り揃えられており、特別なギフトに最適!
「はちみつ」は女性の方、健康志向の方にもとても喜ばれます。
はちみつ専門店「L'ABEILLE(ラベイユ)」は東京駅直結、新丸ビル地下1階に入っています。
店内では、国内外のはちみつやフルーツを使用したコンフィチュール、はちみつを使用した焼き菓子などが販売されています。
取り扱う「はちみつ」は世界10ヵ国、約80種類。
たくさんあり迷いますが、試食をしながらお好みのはちみつを見つける事が出来ます。
私も何種類かテイスティングし購入したのですが、はちみつと一言で言っても、一つ一つの香りや風味の違いに驚きました。
自分で好きな「はちみつ」や「コンフィチュール」を選んでギフト用にセットして頂く事が出来ますので、贈られる相手のお好みに合わせたものをチョイスしてみて下さい。
迷った時は、スタッフの方が丁寧にアドバイスして下さるので安心ですよ。
はちみつの使用方法
・のど飴代わりにそのまま
・パン、パンケーキ、フレンチトーストにかけて
・コーヒーや紅茶に入れて自然の甘み
・ヨーグルトにかけて
・お料理の隠し味として
・フルーツ漬けに
使い方は多岐にわたりますので、お好みに合わせて。
おすすめの商品
「丸の内店限定ギフト ¥2,808」
「東京丸の内のはちみつ」と「フランボワーズコンフィチュール」のセット。
店舗からすぐ近くの丸の内で取れた「はちみつ」だそうです。
こんな都心で採蜜出来るなんて、すごいですね。
こちらは丸の内店でしか購入できない商品となりますので、地方の方への贈り物として特に喜ばれます。
「LE MIEL TOKYO」と「柚子コンフィチュール」のセット ¥3,024
こちらは、東京都多摩西部で採蜜された「はちみつ」です。
「東京丸の内のはちみつ」と同じ東京都で採蜜された「はちみつ」ですが、それぞれ風味が違います。
私はこちらの「LE MIEL TOKYO」が程よいフルーティ感で、とても食べやすく感じました。
L'ABEILLE 新丸の内ビルディング店
住所/東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸ビル地下1階
電話番号/03-3201-1778
営業時間/平日・土曜 11:00~21:00(日曜・祝日~20:00)
2,お菓子に飽きた時の手土産
紅茶専門店「TWG Tea 丸の内」
毎回、お手土産が同じようなお菓子になってしまう…とお困りの方。
お菓子と併せて楽しめる、お茶の方を贈るのはいかがですか?
特に、年末年始は様々な場面で洋菓子・和菓子等のお茶請けを頂く事があります。
それに合う紅茶はギフトとして、とても喜ばれます。
「TWG tea」はシンガポール発祥のラグジュアリーティーブランド。
店舗は東京に4店舗、神奈川に1店舗となり、大変希少です。
出張で東京に来たら買い溜めして帰らなきゃ…という人もいるほどです。
こちらは中国茶や紅茶、緑茶ベースのティーなどラインナップも豊富。
量り売り以外にも、ギフトとして使用できるティーバックのものや、お洒落なパッケージの缶に詰められた商品もあります。
私は紅茶が大好きで、様々なティーブランドの紅茶を頂きましたが、TWGが一番お気に入りです。
味や香りがとても良く、パッケージもおしゃれで女性は大好きだと思います。
おすすめの商品
私が一番おすすめしたい銘柄は「1837 BLACK TEA」
フルーティーな香りと少しのキャラメル感が特徴でとても美味しいです。
一口飲んでみると、癖がなく誰でも飲みやすいお味です。
相手の好みが解らない場合は、こちらをプレゼントされても良いかもしれません。
他には、「イングリッシュブレックファーストティー」や「フレンチアールグレイ」も馴染みの味で飲みやすいと思います。
これらは普段よく耳にする銘柄ですが、さすがラグジュアリーティーブランド。
香りの良さやコクが他のブランドとは全く違います!
贈られたお相手にも、その差を感じて頂けると思いますよ。
TWG tea 丸の内
住所/東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸ビル地下1階
電話番号/03-3213-1837
営業時間/平日・土曜 11:00~21:00(日曜・祝日~20:00)
※時間変動あり、店舗へご確認下さい。
3,コンパクトで持ち運びやすい手土産
「CHOCOLATIER PALET D'OR(ショコラティエ パレ ド オール)」
荷物が多い帰省の際、コンパクトで見栄えのする手土産は重宝されますよね。
特に、年配の方や人数が少ない家族に対しては、質の良いものを少量が喜ばれるというアンケート結果も発表されています。
「ショコラティエ パレ ド オール」は、ショコラティエ 三枝俊介氏により2004年に開業されました。
年間10トン以上、50種以上ものクーベルチュールを扱い続け、常に新しい試みとアイデアを形にし続けてきたからこそ表現できる極上のショコラ。
職人の匠の技により作り出されるショコラはその一粒が極上の幸福感を与えてくれます。
店内のショーケースには多くのチョコレートが並んでいます。
どれも宝石のように美しく、職人の匠の技を感じます。
たくさんある中から、お相手のお好きなものを考えながら選ぶのも楽しいですね。
1粒324円~388円(税込)程で購入する事が出来ます。
「マール サクラ」、「マール きんかん」等の丸の内限定の商品もあり、ここでしか購入できないチョコレートは貴重な一粒。
おすすめの商品
店名にもなっている「パレドオール」は是非食べて頂きたい一粒。
見た目は綺麗な円型。
そこにあしらわれている金箔から高級感と上品さを感じます。
カカオをしっかりと味わえる一粒で、ショコラティエのこだわりを感じます。
カカオ豆の選定、焙煎から成形まで全工程を手掛けたチョコレートを取り扱うこちらのお店は、どのチョコレートを選んでも本当に美味しく、喜ばれる事間違いありません。
CHOCOLATIER PALET D'OR(ショコラティエ パレ ド オール)
住所 /東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸ビル1階
電話番号/03-5293-8878
営業時間/平日・土曜 11:00~21:00(日曜・祝日~20:00)
まとめ
今回は、帰省前に立ち寄れる東京駅丸の内のギフトをご紹介させて頂きました。
少し趣向を凝らしたお土産を手に帰省しませんか?
本日ご紹介した3ブランドは、ラッピングがおしゃれで高級感もあり、お相手の方にもセンスの良さを感じて頂けると思いますよ。
又、賞味期限も長く先方を焦らせる事もありませんので、ゆっくりと楽しんで頂けます。